宝塚歌劇団で1997年から2002年まで雪組のトップスターを務め、専科に異動した後も21年の退団まで数々の作品で主演した轟悠さん。宝塚卒業後初めてとなる個展が10日、日本橋高島屋の美術画廊で始まった。「ポーリング」という技法を使った10万円台~80万円台の作品約60点が展示。会期は15日まで。高島屋によると初日の開店前に約130人が並び、昼すぎまでに約6割が売れた。美術家の横尾忠則さんが寄せた「轟さん発の新境地から生まれた作品群。頭で見ないで、愛と心で感じ取って」などとする推薦文が会場に掲示されている。
長期間にわたって「宝塚の顔」として君臨した轟さん。「トップ・オブ・トップ」の称号とともに、伝説のトップスター春日野八千代さんの後継者とも評する人も多かっただけに、退団はファンを驚かせた。今回、個展開催にあたり朝日新聞のインタビューに応じた轟さんは、今後は美術家として歩むという決意を表明した。さらに、「もう舞台には立たない」という理由や、宝塚での経験が今の自分にどう生きているのかなどについて、じっくりと語った。
――絵を描き始めたのはいつから?
小学校に入る前か、入ったあたりから描き続けているんです。絵を描くことは小さい時からとても好きで。宝塚時代の舞台の合間にも油彩画で個展を6回していました。
――個展を開こうと思った理由は?
絵が好きですから。いま振り返ると、私は幼いときからきれいなものが好きでした。宝塚歌劇を知った時も「なんて美しい世界があるんだろう」とびっくりした。当初、男役さんは実際に男の人だと思っていたのですが。
ただ、宝塚と出会って以降も、幼少期からやっていた絵を続けていたというのは私にとって自然でした。そして、舞台を降りてからも絵を描くことは自然と続けています。
舞台に立っていた時も、作品や自分の役柄に対して「何色で演じようか」という、色の意識を自分の頭の中に持っていたのです。それは細分化されていて、たとえば「情熱の赤」といっても赤にいろいろあるように、「ここでは深紅のなかの深紅だ」といったようなイメージです。これからはキャンバスの上の表現者として、そうした色を意識したいです。
「もう、舞台には立たない?」の質問の答えは……
――アクリル絵の具の流動性…
※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません
この記事を書いた人
- 後藤洋平
- 編集委員|ファッション・メディア・文化担当
ファッション、メディア、文化
からの記事と詳細
https://ift.tt/IM9FW6O
エンタメ
Bagikan Berita Ini
0 Response to "宝塚の「象徴的存在」轟悠が退団後初の個展 舞台への思いも語る - 朝日新聞デジタル"
Post a Comment